正しい洗顔方法を身に付けてほうれい線を解消しよう
正しい洗顔方法を実践するだけで、ほうれい線などのシワを抑えることが出来ます。
反対に、間違った洗顔の仕方をしていると、肌へダメージを与えたり、乾燥を招く原因になりますので、正しい洗顔をしっかりと身に付けるようにしましょう。
一日に何度も洗顔するのはNG
一日に何度も洗顔をすると、洗いすぎの乾燥からくる脂性肌を作る原因となります。洗顔は朝と夜の二回にするようにしましょう。
朝は洗顔料を使わない
洗顔は朝と夜の二回行うわけですが、朝の洗顔では洗顔料を使わないようにしましょう。
朝の洗顔の目的と言うのは、就寝中に出た皮脂や汚れを落とすのが目的なのですが、皮脂は落としすぎると逆にダメで、少しぐらい残っているくらいが良いのです。
過度に落としすぎると乾燥肌を引き起こす原因になります。
朝の洗顔はぬるま湯で数回肌を優しく洗うだけでいいです。たったこれだけなので簡単ですね。
ポイントはぬるま湯で洗うということ。冷水では毛穴が閉じてしまい、洗顔後の化粧水が肌に浸透しにくくなってしまいます。
反対にお湯が熱すぎると皮脂を落としすぎてしまい、乾燥してしまう可能性があります。
夜はダブル洗顔で
夜はクレンジングでメイク汚れや皮膚表面にある皮脂汚れや汗を取り除き、洗顔で毛穴の汚れを取り除きましょう。
面倒だからといってクレンジングと洗顔が一緒になった商品は使わないようにしましょう。
クレンジングはジェル・ゲルタイプを使う
クレンジングはジェルやゲルタイプを使うことをおすすめします。
オイルを使うと角質層に浸透してメイクの汚れがすっきりとれたように感じるのですが、実は角質層に油が残っていることが多いのです。残った油が酸化して黒ずみの原因となることもあります。
特にこだわりが無いのであればジェルやゲルタイプを使う方が良いでしょう。
泡立つ洗顔料を使う
肌を傷つけてしまうので、泡立ちの悪い洗顔料を使って、顔を擦って洗うようなことは絶対にしないでください。
しっかりと泡立つ洗顔料で泡で洗顔するようにします。
正しい方法
正しい洗顔方法ですが、まずは手をきれいに洗い、36℃以下のぬるめのお湯で顔を濡らします。熱いお湯では皮脂を落としすぎてしまうのでNGです。
洗顔料はしっかりと泡立ててキメの細かい泡をつくります。
皮脂の分泌が多いTゾーンを洗い、目の周りや頬などの部分を洗っていきます。
洗う時の注意点ですが、泡で洗うようにしましょう。くれぐれも肌をこすって摩擦で肌を痛めないようにしてください。
洗い終わったら、すすぎ残しの無いようしっかりと洗い流してください。
洗い流したら清潔なタオルで優しくふき取ってください。ゴシゴシとふき取るのは肌を痛めるのでNGです。
洗顔後はしっかり保湿
洗顔後は必ずしっかりと保湿をするように心掛けましょう。
せっかく正しい洗顔をして汚れを綺麗に落としても、そのままほおっておいては乾燥してしまうだけです。
乾燥はほうれい線などのしわができる原因になりますので、忘れずに保湿をするようにしてください。
